25日夕方16時半にスタートしました!!
第1部は「宿題タイム」
浴衣や甚平姿で宿題をするのも楽しそう。
第2部は「平和について考えよう」
絵本「広島の原爆」(那須正幹・西村繁男 作)を読み聞かせして、みんなでオリヅルを折りました。
折ったオリヅルには平和への願いを書きました。
第3部は「夏祭り」
子ども達が1番楽しみなコーナー。
第3部のプログラムは…
①スイカ割り ※オープニング
②金魚くじ
③ビンゴゲーム
④出し物・クイズ
⑤のびリンピック
⑥盆踊り(広島音頭&炭坑節)
⑦花火大会 ※フィナーレ
子ども達がマスク無しで友達とお喋りしたり、大笑いしたり、飲んだり食べたりテンション⤴️⤴️で楽しんでいたので本当に嬉しかったです!!
出し物では、1人の生徒さんが「オリヅル家族の夏物語」を人形劇で見せてくれました。
のびリンピックは無観客試合⁈ビニール袋の口を縛り、頭上で右手左手と交互に30秒打ち続け回数を競い合いました。みんな本気で汗だく。夢中になり過ぎて画面から姿が消えてしまう子もいました(笑)。
盆踊りは共有画面でYouTubeの動画を見ながら踊りました。炭坑節が流れると「懐かしい〜。母さん踊れるよ!」と踊り始めた保護者の方もおられたようです。
フィナーレは各自部屋の照明を落とし、共有画面でオンライン花火大会を楽しみました🎆
※是非一緒にオンライン花火大会をお楽しみください。
19時半終了予定でしたが…気づけば20時半に💦
保護者の皆様本当に長時間に渡りご協力ありがとうございました。
のびのび楽しい「のびタネ夏祭り」でした🌻
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱