のびタネ日記のびタネ筆記検定試験 『字を丁寧に書く!』を後期の目標に掲げた4年生のBさん。実は、学校で字の雑さを指摘されて少しショックだったようです。 そこで「のびタネ筆記検定試験をやる?」と聞くととてもやる気満々で喜んでくれました。まずは3級から。2020.10.25のびタネ日記
キャラクターのびタネ オリジナルTシャツ作っちゃいました‼ のびタネスタンプの次はのびタネTシャツ作ってみたいな〜😊 ということで… UNIQLOでオリジナルTシャツを作ってみました!2020.10.23キャラクター
のびタネ日記宿題に迷路?!驚くママと喜ぶ息子 先日のこと「先生、ぼくの迷路問題みて!」と、A君は自分が作った迷路を見せてくれました。 A君が迷路を作るのが好きと知った私は、「迷路作るの上手だね。じゃあ、来週までの宿題は迷路ね!」と宿題に迷路を出してみました。2020.10.12のびタネ日記
キャラクター教室のキャラクター「のびタネくん」のスタンプができました! のびタネ教室のオリジナル「のびタネくんスタンプ」を作りました。毎日生徒さんが自分でがんばりカードにスタンプを押しています。学校の宿題を集中して取り組むことができたら一つ押すことに。スタンプでいっぱいに埋まるといいな。2020.09.17キャラクター
のびタネ日記8月の「のびタネ教室」では、絵本の読み聞かせから平和について考えました。 8月の「のびタネ教室」で、生徒さんが絵本『わすれていて ごめんね』(著:緒方俊平 出版社:朝日新聞出版)の読み聞かせをしてくれました。 1945年8月6日、夾竹桃(キョウチクトウ)を命がけで守った犬たちのお話です。2020.08.30のびタネ日記
のびタネ日記夏休みの「のびタネ オンライン教室」は、zoomの新機能ビデオフィルター面白画像で大笑い! 昨日、zoomに新しく加わった機能を発見しました。ビデオフィルターです。これを使って登場してみよう!と私の遊び心に火が付きました。色々試してみました。画像を選び、頭を右に左に揺らしてみます。どんなに速く動かしてもちゃんと画像が付いてくるんです。2020.08.10のびタネ日記
キャラクターのびタネ教室に新キャラ登場! のびタネパパ、のびタネママ、のびタネ姉さん、ちびタネちゃんと新キャラ(夏バージョン)も加わって、賑やかに日焼けした8月頑張りカードが完成しました!2020.08.05キャラクター
のびタネ日記がんばった後はお楽しみ会! コツコツ貯めてきたポイントが50ポイント貯まり目標到達!!好きなお菓子やジュースを食べながら、お楽しみ会をしました。手品や読み聞かせを披露し合う楽しそうな子ども達。2020.07.29のびタネ日記