のびタネ日記飼いネコちゃんもZOOMに参加⁉️各々の家庭学習から見えてくるもの 半年前は小さなイタズラ子猫ちゃんだったのに、あっという間に大きくなっちゃって!!生徒さんの勉強を見ている時のこと…突然画面が見えなくなったと思ったら、飼い猫ちゃんの仕業でした(笑)2022.05.18のびタネ日記
のびタネ日記折り紙で兜と鯉のぼり🎏に挑戦‼️イギリスの生徒さんも大喜び😊 あっという間に5月も半ばになりましたが、大型連休中ののびタネ教室の可愛い1コマをご紹介させてください。 「これ、何か知ってる?」 「か・ぶ・と!」 「正解!それじゃあ、(頭に)被せてあげましょう!」 と、画面に兜を差し出すと…2022.05.13のびタネ日記
のびタネ日記生徒さんによる自主制作『のびタネ宣伝用パワーポイント』のご紹介😊 さてさて、今回は自主制作『のびタネ宣伝用パワーポイント』のご紹介。作ったのは、私でも黒子の夫でもありません💦なんと〜6年生の生徒さん‼️ パソコンを触るのが好きな生徒さんは、パワーポイントを自分で試行錯誤しながら作成。2022.05.01のびタネ日記
のびタネ日記新年度を迎え、進級・進学おめでとうございます‼️のびタネ㊗️2周年✨ 久しぶりの投稿です😅 あっという間に4月も後半…。 色とりどりの可愛いお花達が元気に咲いて気持ちのよい季節ですね。 子ども達も進級・進学してから新しい環境に少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか。 まずは素敵な春の詩のご紹介。2022.04.22のびタネ日記
のびタネ日記とある生徒さんと『のびタネノート📖』を作ってみた❣️ 『のびタネノート📖』を生徒さんと作りました。 学校でつまずきが見られる所を一緒に書いて復習しています。 算数をしながら漢字もチェックできて一石二鳥!2022.03.27のびタネ日記
のびタネ日記YouTube『とある男が授業をしてみた』を一緒に視聴してみたら… 分数の計算中に急に鉛筆が止まってしまった5年生の生徒さん。 真分数ってなんだったっけ? 仮分数ってなんだったっけ?? 帯分数ってなんだったっけ??? 計算よりも算数用語に引っかかり思考が一時停止してしまったようです。2022.03.23のびタネ日記
のびタネ日記️㊗️ご卒業おめでとう。教え子達の門出に手作り祝電❣️ 4年前に担任をした子ども達も、もう卒業…。一日一日は色々なことがありましたが過ぎてみればあっという間。2022.03.16のびタネ日記
のびタネ日記「子ども新聞」を活用して、子どもの学びをどんどん深めよう‼️ 中国新聞に月に2回折り込みされている「ちゅーピー子ども新聞」。面白い記事やクイズなど、のびタネでもよく活用しています。大人でも(へぇ〜なるほど!)という内容が多く勉強になります。2022.02.16のびタネ日記
のびタネ日記絵を描くのが得意なイギリスの生徒さん。のびタネで鬼の絵👹に挑戦‼️ 節分に因み可愛い絵のご紹介😊つい先日のことですが、イギリスの生徒さんがzoomのホワイトボード機能を使って、円形や楕円形を組み合わせながら鬼の絵を楽しそうに描いてくれました。2022.02.03のびタネ日記